台湾(海外)から日本へ荷物を送る方法は数あれど、台湾で台湾内に荷物を送るミッションが課せられたのでそのお話からスタートです
郵便局から便利箱の発送ミッション
旅行記ブログ見てると、ひとり旅なんだけど現地で友達と行動ってパターン、結構見るし羨ましいなって思ってたんですよ、私には無理だなって。友達いないからね!( ;∀;)
ところがほぼスヌーピーネタだけ投稿しているFacebookにある日台湾の方から友達申請が。
FBの友達はスヌーピードロップスの♡を送りあえる方だけに限定してるのですが、この時は「まぁいっか」とOKしたんです(上から目線でゴメン)
仮にAさんとしましょうか。このAさん、日本語が少しできるというのでLINEに移行しやり取りを始めたのが去年の10月頃。
LINEする友達もいない私は四苦八苦で対応(-“-)
タイミングが合ったら台南で会いましょうねーって言ってたんだけど、この前日に日本旅行から戻ったAさん、コロナウイルスの影響で職場から強制自宅待機を命ぜられたと。
日本からたくさんスヌグッズを持ってきていた私涙目。
そしたら送って欲しいと。(旅行者に簡単に言うなよ~)
前置き長いですが、そんなこんなで2日目は朝イチで郵便局へ
たまたまだけど、宿泊してるホテルの並びに郵便局があったりする。運命を感じたw
一応、台湾のゆうパック的なの調べてみたものの、まー、なんとかなる(する)でしょ!?と突入。
日本だと送付用のBOXや紙袋のサンプルが置かれてるじゃないですか?
それを期待してたのにないしーーー( ;∀;)
こんなこともあろうかと用意していたスクショが役に立ちました!
どうやら【便利箱】っていうらしい。もちろん中国語の発音はわからず・・・
これさえGETできれば、あとは宛先と荷主を記入すればOKなのですがーーー
窓口でダメ出しされまして。
最初何言ってるのかさっぱりわからなかったんですが、つい日本の感覚で上に宛先、下に荷主情報を記入したところ、それが逆だったという(-_-;)
国際郵便だときっともっと複雑そうですが、なんとかミッションクリアし、控えを受け取りました。
結構大きな箱だったけど料金は箱代込みで110元と格安。
ちなみに右下のQRコードから追跡や到着おしらせメールの登録も可能。
Aさんからの受け取り連絡2日後ぐらいにメールきたけど(爆)
ちなみに送ったものはコチラ
これを持ち帰るのもキツイんで送って良かったです
高鉄 高雄駅
予定外の発送業務を無事クリアし、MRTで高雄駅へ
皆さんご存じの通り、高鉄高雄駅は地下化され、現在も絶賛工事中!
この丸いのは雲をイメージしてるのだとか?

インフォメーションの受付がかわいかったです
新しい駅もいいけど旧舎も見ておきたいんだよね
ふむふむ、どうやらグルっと回らないといけないようです
当初高雄駅でホテルを探してたんですが、駅前ホテルでも工事の関係で遠回りしないといけなかったりするので、断念したんです。
実際歩いてみて、うん、今回はやめといて正解と思いました。
この通路、グリーンが爽やかでイイ感じ!
上からはミストが噴き出す仕組みで暑い台湾にピッタリです
せっかくやって来たのですがーーー
まだ開いてませんでした( ;∀;)
駅舎をここまで移動した様子とか見たかったので残念です
フェンスの間から撮影
次来た時はまた移動してそうだな(最終的には入口としてまた利用されるそう)
スポンサーリンク自強号で台南へ
出発前から何度もアプリでチケット購入のシミュレーションを積んできた私、もちろんアプリで予約&QRコードでそのまま乗車!のつもりでしたが、急遽郵便ミッションが加わった為予約はせずに駅に向かいました。
アプリも自販機も現在時刻からかなり先の時間の列車しか表示されず断念。
時間がもったいないので、座れなくてもいいかと悠遊カードで乗車する事にし、セブンで腹ごしらえ。
どうせなら日本で売ってないモノをと鶏肉飯をチョイス
味はフツーw
何度も確かめたはずですが、しばらく来ないはずの自強号がやってきました?(・・?
満席なんだよね?と思いつつ乗車すると、空席があります
台湾ルールに乗っ取り、人が来たら席を立つ事にし着席!
結局誰も来なかったんですが、落ち着かなかったです・・・
空席あるのにアプリも自販機も何故この電車が出てこなかったのが謎(・・?
やっぱり窓口で購入するのが間違いないですね
台南到着
いろいろと腑に落ちないことがあったけど無事台南に到着しました
いろんな方のブログでよく見かける構図の写真
確かホームにパトカーがとまってるんだよな?と近寄ってみます
あ、あれね!と真ん前まで行かずこの距離で満足w
お目当てのお店までの道のり
駅前ロータリー
今回の旅ではバス嫌いを克服しようと思いつつ歩きます

臺南文化創意產業園區
建物が素敵だったのでパチリ
腹減ってるのでこの1枚のみで先を急ぎます!
台南公園も時間があればゆっくり歩いてみたかった
ヤシの木が南国ムード満点です
お目当てはこの先を行ったあたりなんだけどな?
到着
このために朝飯抜きで耐えてきたんだよ、、、(おにぎりは別腹?)
画像加工がここまでなのでつづく
コメント