平日に台北にいるなら行くしかないでしょっ!てなワケで2日目の朝食は梁記嘉義鶏肉飯(リャンジー・ジアーイー・ジーロウファン)に決定!
最寄りのMRT松江南京駅からお店までのアクセスやメニューも画像いっぱいでアップします
梁記嘉義鶏肉飯の地図・営業時間など
週末弾丸で渡台する方も多いかと思われますが、土日が定休日なのがチト辛いですね
16:30-20:00
14:30-16:30 は中休み
定休日:土曜日、日曜日
MRT松江南京駅3番出口からお店までのルート
上記の地図の・・・・・の道のりを画像でご紹介
こちらがMRT松江南京駅3番出口
MRT松江南京駅3番出口、地上に出たところ(駅出口を背にしています)
正面にセブンイレブンがあります
右手に進みます
【松江公園】があるので、ここを右折します
曲がるのはここだけ。
左手に公園を見ながら直進します
中学校と小学校が見えてきます
この交差点の先がお店です
信号を渡ります
到着です
ゆっくり歩いても5分程度です
スポンサーリンク1番ノリで到着
20-30分ぐらい前に到着してしまったんですが、他に見るところもないのでお店の前まで行くと、「まだ開店前なのよー」と。だよね?って思ってたら「ここ座んなさい」と椅子を用意してくれました
鶏肉飯が有名だけど、こうしてみると他のメニューも食べてみたくなります
メニュー
日本人だとわかると日本語メニューを用意してくれます
早めに到着したおかげでじっくり悩むことができましたw
お弁当も超魅力的です
ホテルが近くだったら部屋でゆっくり食べれていいかも!
店内には写真付きで貼ってあります
食べたもの
1番ノリの私でしたが、ほどなくして日本人女子2人組と日本人夫婦が来店
もれなく相席にさせられるという、、、
まぁ相席は覚悟してたので問題ないっす
前回鶏肉飯を食べたので、今回は鶏肉飯+魯肉飯にしてみた。1つで2度おいしいヤツ!
スープは苦瓜排骨湯、そして目玉焼きはお約束。
実は初魯肉飯なんです、私。
うん、甘辛いタレとご飯、合わないワケがないっ!
もちろん鶏肉も安定の美味しさです
このままでも良いのですがーーー
こうするよね( *´艸`)
あ~、もーこの画像を見てると恋しくなるなぁ
会社の近くに欲しいお店です
テーブルには無料の漬物(かな?)もありますよ
2回目の感想
リニューアル後、オーダーシート記入式になりますます観光客に寄り添った梁記嘉義鶏肉飯。
よく自分も日本人なのに、【日本人がいっぱいいるのがNG】とか言ってる人いますが、そういう人にはコチラのお店は向いてないです、はい、観光客いっぱい&高確率で相席ですからー!
個人的には「安い・早い・ウマイ」と某チェーン店じゃないけど大満足です
自信を持ってオススメできます~
「小」サイズがあるで1人でも何点か食べれると思います
いつかお弁当も食べてみたいですね!
1つだけ残念なのが営業時間
多くの人が滞在するであろう土日がお休みなんですよね
今回ここに行きたいが為に日程を調整した私です(^^♪
行く価値アリですよっ
コメント