台湾グルメのマスト小籠包。
我が家は【鼎泰豐】でしか食べた事がなく、違うお店も試したい!
でも並ぶの嫌だしな~、
地元の人が通う庶民的なお店がいいな~とリサーチして白羽の矢が立ったのが黄龍荘です
スポンサーリンク
黄龍荘へのアクセス、営業時間など
メニュー
肝心なメニューの写真を撮り忘れてしまったようなのでショップカードをば(;^ω^)
日本語メニューありますし、注文票に記入方式なので迷う事ないです
食べたもの・感想
こんな感じでオーダーしました
まずはなにあれビールで乾杯です
チビグラスがかわいい(^^♪
ビール瓶の後ろに写ってるのは生姜です
ごぼう茶は無料サービスです
小菜 40元
冷蔵庫から小菜を取ってきました
絶対大丈夫なんだけど、勝手に取るのってドキドキしちゃうんですよね(^^ゞ
小籠湯包 140元
奥に写ってるのは 蝦仁燒賣 280元
ここの小籠包は皮がしっかりめで肉肉しくスープたっぷりです
この中身を包むには薄手の皮じゃ破れちゃうもんね
たっぷりの生姜を合わせていただきます
えびしゅうまい、めっちゃデカイですw
もちろんエビはプリップリですよ!
へちま入りも食べたかったけど、2人だとこれが限界でしたー
炒青菜 110元
青菜は時期によって種類が替わるようですが、この時は空心菜でした
今回の旅では毎日食べてましたね(^^ゞ
シャキシャキの歯ごたえがたまりません
酸辣湯 小 60元
小でも2人でシェアするのに十分な量です
味はちょっと薄めかも。個人的にはもう少しパンチが効いてる方がいいかな
次回はチキンスープにチャレンジしてみたいです
〆は 蝦仁炒飯 130元
こちらも味付けは薄め。
美味しかったけど、私の中のエビチャーハンNO.1は鼎泰豐だなー
麺もあるので次回は牛肉麺にTRYしてみようかな?
牛肉麺ってどうなんでしょう?お店によってかなり違うようなので、なんとなく避けちゃってます(;^ω^)
初めてだったので駅からも遠く感じましたが、2回目からはサクっと行けるかな?
2F席もありますよ!
店内はもちろん、トイレも綺麗、お店の方もとても親切です
わざわざ出かけたくなる、アットホームなお店です
コメント