台湾版Suica、悠遊カード。とっても便利ですよね!
空港やコンビニでも購入できますが、前回セブンで限定カードが置いてなくて買いそびれてしまったので、間違いなく購入できそうなココ、台北捷運商品館へやってきました!
場所は台北駅地下1F、M3出口(コスモスホテル直近)のすぐそばです
捷運提携キャラのMajimeow(麻吉猫)ちゃんグッズ
このケースにカードを入れればバッチリですね!
このハンカチ買いそびれちゃった(;O;)
個人的にこれ欲しい!と思ったのがこのブロック
ナノブロックそっくりですがTICO BRICKの「台灣好遊趣」というシリーズらしい
いろいろ気になる物はあったのですが、まだ初日の1軒目ということもあり、とりあえず目的の悠遊カードだけ購入しました
左が前回購入した思いっきりフツーのカード
右が今回購入したもの
店内いくら探してもみつからなく、レジで声かけたら見本を出してくれました
カード型のほかにポムポムプリンなどのキーホルダー型もありましたよ
悠遊カードの管理にオススメのアプリ、Easy Wallet
レシートや改札で残高を確認する事は出来るけど、何にいくら使ったか知りたい時に便利なアプリがあるので紹介します
モバイルSuicaをイメージしてもらえれば。
使い方はとっても簡単で、カードに適当な名前をつけ、カード本体に記載されている番号を登録すればOK
ちなみに私はカード下4桁を名前にしています
↑の画像は日付を消していますが、実際は使用した日時がしっかり確認できます
コンビニでクレカが使えると良いのですが、まだしばらく無理そうなので悠遊カードで代用しています
このアプリがあると旅日記つけるときもとても便利なのでシェアしました!
コメント