スポンサーリンク
ひとりっPさん推しBRUCE足部健康館
台湾旅行と言ったらマッサージははずせないっ!という方も多いのではないでしょうか?
台北にはマッサージ店がたくさんあるので迷ってしまいますが、「ひとりっぷ」でひとりっPさんこと福井由美子さんが
私は真剣なマッサージは、日本以外では、バンコクのワット・ポーと、このブルースさんのところでしか受けません。台湾でもいっろーんな店でマッサージ受けました。が、ヘタな確率が高すぎて。ブルースさんはまさにゴッドハンド。極楽です。
と推しているのを見て、BRUCE足部健康館に決定!
人気店なので予約必須。
ブルース先生は日本語ペラペラなのでメールでも電話でも言葉の心配はないとのことでしたが、予約をするといろいろ制約があるので現地で突撃しちゃいました。
宿泊しているロイヤル・ニッコー・タイペイからも激近ですしね(^^ゞ
BRUCE足部健康館へのアクセス
住所:10491台北市中山區中山北路二段39巷
場所はリージェントホテル前のセブンイレブンのあるビルになります
セブンの右手に エレベーターがあります(WHITE HORSEという看板が目印)
正直、知らなかったら足を踏み入れたくない雰囲気の雑居ビルなのですが(;^ω^)
ここで間違いないようです
勇気を出して4Fへ
予約方法
予約してないけど、あわよくば~なんて思いは砕け散ったのでした。チーン(-_-;)
まっ、これは想定内だったけどサ!
空きを確認し、あらためてその日の夜に予約を入れてもらいました。
良い子はちゃんと予約しましょうね。ということで予約方法です。
施術コース&体験
コース名 | 内 容 / 時 間 | 備 考 | 金 額 |
A | 上半身マッサージ+足ツボ(50分) | 上半身スッキリと足ツボ | 1,200元(約4,700円) |
B | 全身マッサージ(50分) | とっておき天国よだれ | 1,200元(約4,700円) |
C | 足ツボ(50分) | ぐっすり、足ほっそり | 1,200元(約4,700円) |
D | 全身マッサージ+骨盤スッキリ(75分) | おすすめI 極楽コース | 1,800元(約7,000円) |
E | 全身マッサージ+足ツボ(100分) | おすすめII フルコース | 2,400元(約9,300円) |
F | 全身気巡り健康法(120分) | 5,000元(約19,300円) |
相談してAコースを受けることに。
ピアノタッチを感じる時がきたっ!と喜んだのもつかの間・・・
今日僕風邪ひいちゃって
咳がひどくてうつすと悪いから〇〇先生(お名前失念、お弟子さん?)にやってもらいますね

時々ブルース先生が話しかけてくれましたし、他にお客さんもいなかったのでとても静かな雰囲気の中、あっという間の50分でした。
翌日楽天養生会館へ
ブルース先生に振られた私。
マッサージ受けてるのに慣れてないせいか緊張して力が入っちゃうんですよねσ(^_^)
思い返せばその昔サクララウンジで受けた時も、ハワイのロミロミも・・・
そんなわけで、もうちょっと気楽に受けれるお店がいいなーと、去年も受けて雰囲気がわかってるお店、
楽天養生会館へ突撃しました。
こんなこともあろうかと、クーポン持参してたのよね(^^ゞ
↓中山店は閉鎖したようです
楽天養生会館(中山店)へのアクセス ※ 中山店は閉鎖
私が去年訪れた南京店からも徒歩5分位です
施術コース&体験
コースは公式サイトを見ると全部載ってますが、一部抜粋でショップカードをば。
※ 2020.8月、公式サイトに繋がらないようです?
前回は足裏マッサージ+角質除去のコースでしたが、
今回は足裏マッサージ30分+上半身マッサージ30分+足湯10分のコースにしました
料金はクーポン使って800元でした
ここも予約なしで行きましたが、ブルース先生のところと違い、(支店は違うけど)前回受けて雰囲気がわかってるのと、適度に賑わってる方が気が楽なのよね。と出向いたのですが、なんと貸し切り(^^;)
マッサージを受けるには十分の日本語が通じます。
日本の雑誌やガイドブックも自由に読めますし、Wi-Fiフリーなので退屈する事はありません。
個人的にはこういう方が緊張しなくて良いです(^^ゞ
まずは足湯なのですが、この金魚とか入ってそうな入れ物、水栓が繋がってるらしく、スイッチひとつで湯がたまるんですよ!
てっきりバケツスタイルかと思ってました(南京店はバケツだったし)
お茶もサービスしてもらってリラックスできます
このあたりで別のお客さんがワラワラいらしゃったので、緊張がほぐれましたw
私は膝までまくれるワイドパンツだったので着替えませんでしたが、ジーンズなど着用してても短パンを貸してもらえるので安心してください
お見苦しいのでモザイクw
足湯が終わると足ツボマッサージがスタートです
クチコミでは賛否両論のビニール手袋ですが、思ったほど気になりませんでした
この後、ベッドへ移動し、うつ伏せになって上半身のマッサージをしてもらいました
ベッドに穴が開いてるので、そこに顔をはめ込むので呼吸が苦しくなったりはしなかったですよ
BRUCE足部健康館&楽天養生会館を利用した感想
あくまで個人的な感想ですが、やはりブルース先生の施術を受けられなかったのでね、、、(-_-;)
ブルース先生の方が静かでゆったりとした雰囲気の中で受けることができるし、質も高いです
先生は日本語ペラペラなので、身体のどこの部分が悪いのか?などの質問にも丁寧に教えてもらえると思います
楽天の方も教えてくれるけど、やはり言葉の壁があるので「目」とか「胃」など簡単な単語になっちゃいますね
私は美容院でもほっといてくれる方が良かったりするので、楽天の方が気楽に受けれるのがいいです!
楽天の方は営業時間が10:00-24:00と長く、1日中歩きまわった夜にマッサージ受けれるのが嬉しいよね
もちろん予約をした方がベターだけど、ブルース先生のところほどシビアじゃないと思うので、今回みたいにタイミングが合えば待ち時間ゼロなんてことも。
台北にはマッサージ店がたくさんあるし、クチコミみてるとわからなくなって、誰か決めてくれー!!ってなるけど、今回ご紹介したお店は、どちらもきっちり時間をはかってくれますし、店員同士の無駄なおしゃべりなどもありませんのでオススメできます(^^♪
1度良いと思うとお店でも食べ物でもリピートしてしまう私ですが、マッサージのお店はいくつか開拓したいと思っているので、オススメのお店を教えてもらえると嬉しいです m(_ _)m
コメント