今回は3泊4日の旅なんですが、1日目は到着が21:00と遅かったんで、実質2泊みたいなもん。
なので初日は移動で終わるなーと思ってたんですが、疲れ果てた身体に鞭打ってやって来ました、カルフール!
↑の写真を撮影した時刻は23:48と刻まれております・・・
オレンジホテルに決めたのは、カルフールが徒歩圏内ってのもあったりして。
こんな位置関係です。
行きは夜だし初めての道で長く感じたけど、慣れてしまえば5-6分って感じかな?
カルフール、たしか幕張あたりにありましたよね?
日本からは撤退で合ってます?
スミマセン、いつもは調べますが、今日は先に進ませてくださいw
何が言いたいかって言うと、カルフール初デビュー!
ブランド店よりスーパーとファーマーズマーケットLOVEな私なので、ここまで来たら疲れも吹っ飛びます
日本人ならなんとなく意味はわかる漢字ですが、ちゃんと日本語でも表記されてました
UPしたらガラスに写り込んでたので慌ててぼかしましたw
これTRYしたかったんだけど、ちょうどローカルの人達がワラワラやってきてしまい
なんとなーくやめてしまいました。
こういう時ひとりだと寂しい(;´・ω・)
気を取り直して店内へGO☆彡
ワクワクがとまらない・・・
なぜか1発目の写真がコチラw
台湾では大きく分けるとジャポニカ米とインディカ米(タイ米)の品種があるようです
なんとなく台湾って中華料理のイメージが強いんだけど、普通に洋モノもありました。って当たり前か(;^ω^)
コンドだったら簡単な調理してみたかったです
インスタント麺はいーーっぱいあって目移りしました
どれか買ってみたかったけど、買わずじまいでした。
クノールは人気みたいでローカルの人達もバンバンカゴに入れてました
はやる気持ちを抑えてあのコーナーへw
台灣?酒! 会いたかったよぉ~ ( *´艸`)
日本のビールもフツーに売ってました
ワタクシ、本搾りのグレフルが大好きで、(氷結は後味が嫌い)
わざわざ日本から持ち込みしたんですが売ってるじゃないの!
でもグレフルはなかったので良しとする。
洋酒も充実してました!
JAPANコーナー
この方もあちこちで見かけました
後日でいいかなぁ?と思いつつ、【買っておけばよかった】後悔はしたくないので
会社用のばらまきお菓子をチェック
ネギクラッカーは自宅に購入
たくさん種類があって迷いましたが、個装になってるものをチョイス
おぉぉ!こんなコーナーがっ!
これは観光客にはありがたいですね
絶対買うと決めていたリプトン!
買一送一の意味は下調べで知ってましたが第2件5折ってなんですか??(。´・ω・)?
その場でスマホチェック!
2個目は50%OFFらしい
ちなみに9折は10%OFFとのこと。なんだか紛らわしいですね、まぁ9割なんてないでしょうけど。
リプトンのウーロンミルクティーが大絶賛されていたので、1つ購入してみました
台湾=ミルクティーって言っても過言じゃないと思うけど、私はコーヒー派なので結局この旅でも1杯も飲まなかった!
店内はとても広く、生鮮食品も充実してました
ハワイでもそうですが、海外のスーパーのスパイス系のコーナーを見るのが好きです
クノールを買うのは決めたけど、これは他でも売ってそうなのでこの日は見ただけ。
ほんと日本の調味料も普通に買えます。割高だけど、食べなれた味が手に入るのはいいですよね。
純喫茶が気になるw
お茶のボトルデザインがおしゃれです
日本でも売って欲しい!
ウロウロしてたらまた台湾土産コーナーに遭遇
会社のばらまき土産なんて、このあたりので十分ですよね
箱に入ってると割れにくいけど、嵩張るのとお値段も少々UPするよねぇ
買わなかったけど、このあたりのヌガーはお手頃なんじゃないかな?
個装になってるのがいいですよね、会社には。
フロア移動したら、ハロウィンの装飾がされてました
日本で言うところの100均みたいなコーナー
保存容器も必ずチェックしてしまいます(^^ゞ
結構安いですね!
このファーファをまとめ買いするっていう人がいるんで気になったけど
あんまりニオイものが好きでないので見送りました。
と言いつつ、このあとも行く先々で迷ってたけど!
普段はいいけど、体調悪い時とかダメなんだよねぇ
出た!黒人!!
初めて知った時はそのネーミングに驚きましたが、皆さんオススメされてたので買う気満々です
ですが、やはりこの時は下見だけ。
パンダを連れて帰るかしばし悩むw
LAIMOもあちこちで見かけました
フロスチェックはお決まりコース
ハワイでまとめ買いしたのがまだあるけど、どんなのがあるのかは気になるのよ
レジはハワイとおんなじタイプ。
フィンランドもそうだったから、海外ではそれがデフォなんですかね?
カゴから出して並べる方式。
台湾では日本発行のカードが使えなかった。なんて情報もあったのでドキドキしてましたが
JALカードのVISAはOKでしたっ
レジのお兄ちゃん 「ニッポンジン?」 (自分を指さして)「タイワンジン」 なんて声かけてくれて和んだ( *´艸`)
気が付いたら1時間経過。
さすがに遅いんでホテルへ戻ります
本日の戦利品
白ビールを買ったつもりが、ハチミツだった(-_-;)
これだけは飲めなくて(甘くて)途中でギブでした。
リプトン万歳 (/・ω・)/
そうそう、台湾でもエコバッグ必需品ですよぉー!
重慶店にも行ってみたかったなぁ
コメント