銀座松屋で開催中のスヌーピー・ファンタレーションに行ってきたのでレポート
土曜日に訪れたのもあり、混雑しててあまりいい写真はありませんが
雰囲気だけでもお裾分け♪
ファンタレーション??
なんすか、それ?っていう方の為に公式サイトから概要をば。
「スヌーピー」を心あたたまるサイエンスを通して表現する
スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY FANTARATION」。
本展では日本のフィギュア作家達が制作したサイエンスアートによるスヌーピーや、
大学や企業と連携し産学の英知を結集して制作したスヌーピーなど、
従来のスヌーピー展覧会ではあまり例を見ない作品約110点を展示いたします。
本展の総合プロデューサーは、生前のシュルツ氏と親交があった
日本人アーティスト大谷芳照氏です。
大谷氏は、2013年に開催された展覧会「SNOOPY JAPANESQUE」で、
日本の伝統工芸とスヌーピーをコラボレーションさせました。
グッズコーナーでは、約350アイテムを越える本展オリジナルグッズも多数発売される予定で、
スヌーピーファン垂涎の内容となっております。
工事現場が似合いそうなスヌロボw
おしりがキュートです
フィギュアもいろんな姿があって見ごたえがありました
んん!?ネズミ?
変装が得意なだけあって、この1枚だけでも何パターンもありますね1
ビーグルハグ!
どの年代がお気に入りですか?
1952年
1959年
1960年
1961年
1966年
1969年
1983年
つづく
コメント