サンフランシスコ後半はフィッシャーマンズワーフに宿泊です
いつものように絶対譲れない駐車場と冷蔵庫案件を中心に決めたのがホテル ゼファー サンフランシスコ(Hotel Zephyr San Francisco)です
観光地のど真ん中のホテルとあってどこへ行くにも大変便利なホテルでした
スポンサーリンク
ホテル ゼファー サンフランシスコの場所、アクセス
帰りにホテルから空港までUberを利用しましたがS38.05でした
いつもは1番安い車両をチョイスするのですが、スーツケースが入らないと困るので少し大きめの車を選んだらフォードの4WDで余裕でした!
フロント、ロビー周辺
このホテル、海や船をイメージした作りになっていてオシャレでしたよ~
↑左側がフロントになります
別の角度から
エレベーターメインホールには2基ですが、駐車場直結のものなど他にも数基あります
このような廃材?を利用したオブジェが至る所にありました
ソファーの種類もたくさんあります
貨物倉庫みたいなデザインです
ポパイがPOPでいいですね
ブイ?浮き?もカラフルで可愛いです
ゲストルームの廊下にはこのような自販機&氷のコーナーがあります
私達の階の氷マシーンは壊れていて利用できませんでしたが・・・
炎に癒される中庭
コの字型の中心が中庭になっていて、なんといっても暖炉(でいいのかな?)が最高です
屋根がないので雨降ったらどうすんの?という気もするが(;^ω^)
夜お酒飲むには最高の場所ですね
この時はクローズしてましたが、フードトラックで軽食を販売しているようです
朝ごはんに良いかも。
カジュアルなBARも中庭から直接入ることができます
海外のBARのネオンサインってデザインがおしゃれでつい撮影してしまいます
GGBがらしくてイイですね!
中庭からロビーを見たところ
フィットネス、ゲームルーム
小さいながらフィットネスルームもありました
ゲームルームには卓球やビリヤードなど
中庭の卓球台!?
遊び心があって楽しいです
宿泊した部屋
予約カテゴリーは デラックス パーシャルベイビュー ダブル ダブル バルコニー付
お酒飲んだり、朝ごはん食べたりするのにバルコニーあるといいかなーと思って。
室内
ロビーや中庭同様、海とか船内を彷彿させるインテリアです
ベッドはダブルが2台
海外でベッド2台の部屋って探すの大変なんだよね
バルコニーから入口方面を撮影
この1枚があると部屋の広さや距離感が伝わるので、ブロガーの皆さんは積極的にアップして下さいm(_ _)m
壁側にはクローゼット、TV、デスク、冷蔵庫など
入口側から撮影
スーツケースを広げるスペースはなんとか。
サイドテーブルにはUSB充電OKのアラーム時計
写ってないけどこのテーブルのサイドにもコンセントがあって、寝ながら充電派にも安心
ルームキー
カード式で2枚貸与されました
バルコニー
バルコニーには小さなテーブルとイスが2脚
正直、座り心地はイマイチですがやっぱりあるのとないのとでは違う!
景観は御覧の通り、中庭&パーキングビュー!なんだけどね(;^ω^)
あ、でも車越しに海も見えましたよ
アルカトラズ島が見えたら嬉しかったけど、そっちはウォーターフロントのカテゴリーじゃないと無理みたいですね(^^;)
バスルーム、クローゼット、アメニティ
バス・トイレ別が良かったんだけどね~
アメリカあるあるのハーフバスタブ&固定シャワー
シャワーの水圧激弱&排水が悪かったです
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは壁に固定されています
個人的にはこの方が使いやすいので◎
シンクまわり
ハンドソープとローション、写ってないけど例の爆音ドライヤーあり
歯ブラシとかスリッパはないので持参すべし!
クローゼットの中にセキュリティボックスあります
私は壊れたら取り出せなくなるなど、あまり信用してないのでこのテは利用しない人ですσ(^_^)
冷蔵庫は空で用意されていますが、見ての通りのミニサイズ
これが全然冷えなくてねー
クチコミみたらやっぱり同じ事言ってる人がいたので私だけじゃなかった!と思ったヨ
コーヒーメーカーはカプセルタイプ
うん、これは使い勝手良かった!
コーヒーカプセルの他にも緑茶と紅茶もありました
泊まってみた感想
冒頭でも述べましたが、宿泊料金が高いのがね~
14 % の税金 別!
1泊につき29.12 US$ のリゾート料金 別!!
1泊につき1.42 US$ の観光税 別!!!
2.45 % の市税 別!!!
コメント