初めてのサンフランシスコ空港
イミグレで疑問に思った事や、AVISレンタカーでの失敗など( ..)φメモメモ
スポンサーリンク
APC KioskはUS Citizen(米国市民)にある!
私達日本人はVisitorにあたるわけですが、Visitor側へ行くと通常の審査官による長蛇の列になるので、左側のUS Citizenへ進み、APCで手続きする方が断然早いですっ
端末の操作は言語で日本語を選べば問題ありません
最後にレシート出てくるので、それを持ってEXITに進みます
この記事を書くのに調べましたが、どうやら問題ないみたいですね
知らなかったので???(はてなてんこ盛り)でしたw
Air Train(ブルーライン)でレンタカーオフィスへ
空港からの移動はレンタカーです
まずは4Fのエアトレインの駅へ行き、ブルーラインに乗車
レンタカーセンターは終点になります
料金は無料です
事前に調べてはいるものの、やはり実際降り立ってみるとわからないものですね
4Fへの行き方で詰みましたもんσ(^_^)
エアトレインはモノレールをイメージしてもらうといいかな
ドアが開くとホームではなく、いきなりレンタカーのカウンターがあってビックリしました
AVISで失敗
レンタカー選びは毎回迷うんですが、今回はハーツとエイビスで見積もり取って、エイビスの方が安かったので決めました
どっちも会員登録してまして、共通してるのは


でも英語スキルないからどうしたもんか?
車をピックアップ
本来ならプリファード会員用の掲示板があるので、そこで自分の名前と駐車番号を確認し、車をピックアップできたはずなんですが、ほんとクヤシイ(しつこい)

手ブレしてますが・・・
とても広い駐車場なので、入ったところにあるマップで場所を確認するのがベター
駐車スペースはこんな感じで通路も比較的広めなので良かったです
自前のタブレットをセットしていよいよ出発です
最後にゲートで免許証の提示を求められ、なんか聞かれたんですけど、聞き返してもサッパリわからず困ってたらスタッフも諦めたのか通してもらえました(;^ω^)
ちなみに前回のハワイ島で車載ホルダーを忘れてきてしまったので、買い直しました
エアコン吹き出し口用ですが、取り付けも取り外しも簡単&角度調節も可能でオススメです!
ゴールデンゲートブリッジ経由でサンタローザへ
ゴールデンゲートブリッジまでの道のりは思い描いてたのと違って結構しんどかったです
イメージではホノルルからワイキキに向かう感じでフリーウェイで一直線!だったのですが、フツーに住宅街とか通らされ渋滞にもハマるという。
途中、どうみてもこっちのがいいでしょ!って思ったこともあったんですが、まぁね、知らない土地ですしグーグルさんの言うこと聞いておきました。
グーグルマップは道なき道を通らせようとしたりするんで注意が必要です!
そんなこんなでGGBが見えてきた時はやっと!!って感じでしたね
でも間違わないように運転するので精一杯で、楽しむ余裕はほぼナシでした
徒歩でも渡れます
全長2,737m。車だとあっという間です
いよいよ聖地、サンタローザに突入ですっ!!
コメント