今回のサンフランシスコ旅行で唯一ちゃんと予約して観光してきたアルカトラズ島ツアー
ここにたどりついたあなた、さては迷ってますね?
私もこのテの観光を予約すると束縛されるのであまり好きではないのですが、このツアーは参加して良かったです!背中押しちゃうYO!
チケット購入方法、アクセスも含めてレポします
スポンサーリンク
「アルカトラズからの脱出」の鑑賞で楽しみ2倍
このツアーに参加するのなら映画「アルカトラズからの脱出」の鑑賞はマストでしょう!
実話を元に作られた映画なので、訪問前に観ておけば「ここはあのシーンで~」など楽しめるはず。
私はアマゾンプライム会員なのでレンタル(¥199)を利用しました
DVDやBDもお手頃価格ですし、ここは鑑賞しておくのをオススメしますっ
チケット購入方法
チケットを購入できるサイトはいくつかあるのですが、私は公式サイトで予約しました
おぉぉ!これを書くのに久しぶりにサイトをチェックしたら日本語が選べるようになってるじゃないかっ\(^o^)/
これならなんの問題もなく予約購入まで進めそうですね
ちなみに私はGoogle翻訳しつつの予約でドキドキもんでした(-_-;)
一応流れを書いておくと
2. 追加オプションの選択 記念写真(乗船時に撮影される、当日写真を見てからでもOK)
食物の選択(これも当日でもOK)
3. 課金情報 住所・氏名・電話・メールアドレスを入力
4. 支払情報 私はクレジットカードで決済しました
5. 確認 メールが届くので大切に保管しておく
私が予約した時と画面が違うのでアレですが、ここは宿泊するホテルの住所を入れるのがいいかも?
当日の流れ
集合場所はピア33
こんな感じで看板があるのですぐにわかると思います
島の模型が大きくて全部入りきらなかった
チケットについて
私は念の為プリントアウトして持参したんですが、スマホの画面を見せてもOKみたい
QRコードあるしね
このあと並んで乗船の流れですが、その前にっ
写真撮影
グループごとの写真撮影があります
島から戻ると写真が展示されていてお買い上げの流れです
ちなみにそれらを撮影するのは禁じられています
購入する気がなかったのでノーチェックだったけど、お値段$15らしいですね
写真撮影が終わるといよいよ乗船です
スポンサーリンク
乗船 ~ 上陸まで
10 ~ 15分程度のクルーズですが、トイレや売店完備です
座席指定ではないので、好きな場所早い者勝ちです
お天気がいまいちで残念でした
島が見えてきました
到着 ~ 刑務所までの道のり
往路は完全予約ですが、復路は好きな時間に戻ることができるので、到着したら時刻表のチェックをオススメします
到着するとこのあたりで何やら説明が始まるのですが、ぶっちゃけ何言ってんのかわかんないし、スルーして先に進んでしまって良いかと。
簡単な地図兼ガイドを見つけたので購入しました
左のスタンプ、さかさまです(*ノε`*)アチャー
安いし小銭消費にもってこいです(笑)
ここから坂道を歩きます
建物までの景色など
赤色の看板、Cellhouse Audio Tour方面に進みます
結構歩くので履きなれた靴推奨
ツアースタート
ピンボケしちゃってますが、ツアーのスタートはシャワールームで音声ガイドを受け取ることから始まります
言語は11カ国に対応、もちろん日本語もあります
音声が細かくルートの指示や説明をしてくれるんですが、この声優さん?のガイド、すごくひきこまれるんですよ
ここは洗濯室みたいですね
独房へやってきました
模範囚には日光の当たる部屋が割り当てられ、音楽や絵画を楽しむ者もいたとか
それとは反対でこちらは↑真っ暗闇の独房
ここに入れられた囚人は1週間に1度しか出してもらえなかったそうですよ
実際に入ることが出来るので是非TRYしてみてください
面会室
日本のドラマでみるアレよりはるかに小さな窓ですね
調理室
ナイフの絵が描かれた収納スペースわかりますか?
これはなぜかというと、ナイフが紛失しているのをすぐ発見できるためなんだそうです
なるほどねぇ~ これなら戻ってないナイフが一目瞭然ですもんね!
食堂
当時はテーブルなどが並んでいたのでしょうが、現在はこのような感じで休憩用に椅子が少し置かれているだけでした
こちらは看守達が過ごした建物(だったはず!?)
島の模型
対岸にはサンフランシスコの街並みが見えるんですが天気が・・・
2kmしか離れていないけど、潮の流れ等で泳いで渡るのは無理なのだとか
脱獄したメンバーは現在まで発見されていないとのことですが、実際はどうだったのでしょうか?
スポンサーリンク
BOOK STORE(お土産屋さん)
アルカトラズといえば映画にもなっている脱獄が有名です
こちらがその脱獄囚の写真と、自分が寝ているようにみせかけるために置いた人形の写真!
こんな感じだったようですよ!
奥に穴が掘られていますが、これスプーンで掘ったっていうんだから驚きですよねー
そのスプーンや食器、買うことができるんです(*-艸・*)
↓こんな風にして広げたみたいです
商品はアルカトラズ島に関係のないデザインのものも多数あるのでご安心を
ツアーに参加した感想
アルカトラズ島のことを調べていた時にみかけたサイトに「音声ガイドが秀逸」って書いてあって、それを信じて申し込んでみたけど、ほんとメッチャよくできたガイドだったー
ちなみに音声ガイドの通り進むと約45分だったかな?
1つだけ後悔してるのは、言われるがままに進むんじゃなくて一時停止すれば良かったってこと
ガイドを聞きながら撮影してたので、どっちも中途半端になってしまった感が悔やまれます
お名残り惜しいけどそろそろ戻りましょうか
こちらの座席に座ったものの、来るとき同様外に出ることに。
あっという間に小さくなっていきます
ゴールデンゲートブリッジも写ってるのわかりますか?
こればっかりは日本から予約していったので何とも言えず
サンフランシスコは霧の街って言うし、らしいといえばそうなのかもしれませんが・゚・(ノД`)・゚・
クルーズも楽しめて1つで2度おいしいツアー、オススメですよー\(^o^)/
コメント