はじめて【ばんから】さんにお邪魔して以来、京都に来るたびに予約しておいしいお酒を堪能しています。
今年も楽しみにしていました♪
スポンサーリンク
本当は教えたくないお店
先斗町のメイン通りをちょっと入った細~い通りに位置するお店。
居酒屋というより小料理屋という感じです。
開店と同時に突撃したのでまだ明るいですが、暗くなると入口の雰囲気がいい感じにUPします
2階席もあるんですが、いつもカウンターなので未知の世界・・・
全部で25席らしい。
基本情報 アクセス
予約は絶対したほうがいいです!!
スポンサーリンクメニュー
手描きで味があります
ピンボケ失礼!
お酒のメニューは黒板にもありますよ!
これを眺めつつ、オススメを聞いて注文するのがよろしいかと。
食べたもの
お通し
もうね、お通しからしてやられちゃうよね(^^♪
絶対お酒がすすむやつ!
お造り
キンメダイの炙りがめちゃくちゃ美味しかったです
こういうお皿の盛り方素敵だなぁ
チビきゅうりにも注目!
京赤地鶏もも肉塩焼き
これは前回もオーダーしたお気に入りの一品。
皮がパリパリです。
自家製味噌漬 クリームチーズ
これもリピート注文ですね
こんなん食べたら日本酒ーーー!!ってなりますよ(;^ω^)
↓ 過去に食べたものも要チェック


ふきのとうの天ぷら
気に入るとそればかりな我が家なので、何か開拓してみるか!と、天ぷら初挑戦
サクサク、ほろ苦でうまーい!
天つゆもいいけどお塩で食べるのもイケます
聖護院大根と和牛すじ煮
画像が粗くてスミマセン(-_-;)
大根も牛すじもやわらか~
【牛すじ】って関西のイメージなんですよね、私だけ?σ(^_^)
上品な薄味で九条ネギがトッピングされてて、京都らしい一品でした。
日本酒
おさけはガンガン飲んだけど、瓶を撮影してこなかったので銘柄不明。
やっぱり面倒でも撮らなきゃダメですね。
湯葉と生麩のしめじ煮
湯葉が大好きなのでいっぱい食べれて嬉しい\(^o^)/
わさびが合うんだな、これが。
海老芋のかに湯葉あんかけ
ここでも湯葉たのんでる(笑)
あんかけって作るのめんどくさいんでメニューにあるとつい注文しちゃいます
3回目の感想

ばんからからの帰り道、夜桜見物できました
もう安定のおいしさ!
はじめて来た時から「京都のごはん屋さんは、もうここ(だけ)でいいね」って話してたけど、それは今も変わらないです。
ただ前回、前々回と訪問季節が違ったせいか、食べたかったカニやくも子がなかったのが残念でした( ;∀;)
夏だと【はも】とかありそうな?
地の物を使ったメニューがあるのが旅行者には嬉しいですね。
次はいつ行けるかなー?
お酒好きさんには超絶オススメのお店です。
コメント