こんなんガチャガチャ(この呼び方がしっくり来るあなたは私と同年代w)があったんでやってみましたー
なんでも海洋堂と中川政七商店のコラボらしいッスよ
ガオー!
ちっこいけどなかなかの迫力
虎の張子でした
一応首も動くよ!
加賀棒茶 丸八製茶場 のほうじ茶
このシリーズ、4種類あったけどいのしし年の母にはコレしかないでしょっ!と。
これはいつの間にか旦那が買ってた金箔入りコーヒー
インスタントです。
金沢っていったら金箔ですからね、ネタ的にはいいのかも?
春うらら市 でGETした小皿です
どれも可愛かったけど、なんとなく【ひゃくまんさん】=金沢を思い出させるかなー?とこちらをチョイス
おせち料理とかに合いそう
めほそ針 のお店には行かなかったんですが、ホテルのお土産コーナーにてGET
和菓子がとてもかわいい待ち針
京都のみすや針でもこんな感じのいっぱいありました。
京都と金沢ってよく比較されるけど、やっぱり似てるなぁと思います
はじめての目細針セット
パンフ見ると違う絵柄もあるみたいですね
ハンクラが趣味なので、こういうのに弱いんですよねー
良かったら ハンクラブログ にも遊びに来てね
お裁縫セット
これ、すっごいミニミニなんですよ!
もうすぐBDの母へ。
蓋に磁石が付いてて、糸切バサミがくっつくようになってるんです
使うのがもったいないですよー
まめや金澤萬久 のほうじ茶チョコ
んもぉパンダに一目惚れ?
ただ豆菓子は苦手な私
どうしようか迷うも、中身がチョコで食べれそうだったのでラッキー☆彡
クランチチョコのお豆版とでもいいますか。
ほうじ茶の味もしっかりして、和なのに洋?不思議なお味
これ、全部手書きなんですって!
パンダのほかにもウサギや季節のお花のイラストがありましたよー
これは1日目に宿泊した 金沢白鳥路 ホテル山楽 のフロントでいただいたあぶら取り紙
いくつあってもよいものなので嬉しい
ひゃくまんさんが可愛い純米酒
思ったより(失礼!)美味しかったです
あとは和菓子も買ったんだけど、撮影前に渡してしまったー
今回の旅は、金沢城公園の桜とゆめりのノドグロ!!
これがサイコーでしたっ
おわり。
コメント