思い立った即行動!な私。
今年も半分過ぎたというのに突然JGC修行を思い立ち予約。
5月に渡ハしてますが、特チケだったのでノーカウント。
↑本当にゼロからのスタートです
ゴールドカードもプライオリティパスも所持してないんで、ラウンジも利用出来ない・・・(/_;)
せめてもの救いはJALカードホルダー歴10年以上で、審査を気にしなくてもいいことぐらいでしょうか?
前置きはこのぐらいにして、記憶が新しいうちにいってみますかね!
こちら でエントリーした通り、第1弾はダイナミックパッケージを絡めた予約です
最初なので始発を避け、緩めの修行工程にしました。
それなのに・・・・
おはようございます!
今日から #JGC修行 なのに、1時間勘違いして【遅く】起きるという…
なんとか羽田には間に合いそうですが、なんかあったらアウトじゃんね、先が思いやられるわー
雨降ってるし。— ぴー (@Alohappee) 2016年8月26日
当初の予定とは全く違うルートで羽田空港へ
湘南新宿ラインって停車駅がイマイチよくわかんないから超不安だった!
なんとか間に合いそうなので、しっかり登録しましたよ
9月末までなので、お忘れなく。
ブログを書く都合上、本当は全部搭乗券を発券したかったんですが、発券方法がイマイチよくわかんなくて
結局タッチ&ゴーで通してしまった。
有人カウンターじゃないとダメなのかしら?
いつもタッチ&ゴーなので、よくわからんかった。
保安検査場をギリギリで通過し、飲まず食わずの出発だったんで、おにぎりパクつきました
#1レグ JAL311 東京 9:20 – 福岡 11:10
あっという間に搭乗開始です。
この時間でも海なし県の自宅からは2時間弱かかるんで、大変なんです。
羽田、遠いよ、羽田。
来月は305便なので、最寄り駅始発じゃないとアウトなんです。
勘違いなんて絶対できない!
前泊にファーストキャビンも検討したんだけど、利用した人のコメント見て断念。
物音気になる人なのでσ(´ω`)
この便の予約はDPなので、座席指定とか通常の画面で出来なくてメンドクサイのよー
ほっとんど選べないしね。
ダメ元前日にチェキしたら、足元広い席が空いてたので変更してみたの。
いつも絶対真ん中の島は選ばないんだけど、いわゆる1番前って座ってみたくて。
物入れが遠いから迷ったんだけど、国内線だしね。
JALのエコノミーは広い方だと思うけど、こんだけあいてたらクラスJより開放感あるよね!
無事に搭乗できたことを機内からツイート
JGC修行第一弾は、出発時刻を1時間遅く勘違いするという大失態!
ギリ間に合い、機内よりご報告。 pic.twitter.com/3zBjxTL3PB— ぴー (@Alohappee) 2016年8月27日
コーヒーと迷ったけど、やっぱりスカイタイムをチョイス。
これを飲むとJALって感じがするのよー^^
Wi-Fi15分無料サービス中なので、目いっぱい使わせてもらいました
フライトインフォも見れますよ!
本は重いのでiPhoneに海外ドラマをDLしてたんだけど、これからの修行を思うとそれどこじゃなく
そわそわ落ち着かないのでした。
修行にあたり、4トラやブログを見まくりましたけど、回数よりFOP修行のが多いんですよね
回数修行派の同志よ、頑張ろうぜっ!
あとは修行僧と言われるだけあって、やっぱり男性が多いよね。
こちら尼なんで、女性ならでは目線でレポ出来たらいいなと思ってます。
まっ、ここ見てる人には私が飲兵衛BBAなのは知られてますがね(;^ω^)
間もなく福岡初上陸です。
つづく。
コメント