オアフのトロリーとはだいぶ趣が違いますが、ハワイ島にもトロリーはあります 時刻表、乗車場所などレポート!
ハワイ島内の移動はレンタカー使うし、最近はワイコロアに宿泊する事が多く
その存在は随分前から知ってたものの、乗車出来ずにいたトロリーにやっと乗ってきましたっヽ(^o^)丿
宿泊してるシークリフの真ん前から乗車
詳しい時刻表、乗車場所などは下記のPDFをご覧ください
全て確認したわけではありませんが、少なくともシークリフの前には停留所のサインはなかったです
ちょっと不安になりますよね(;^ω^)
行先によっては歩いた方が早い場合も。
例えば今回の目的であるコナブリューイングカンパニーは20番ですが、14番のコナピアーや、15番のラニハウショッピングで下車し、徒歩で向かった方が早く到着すると思います。
例えば今回の目的であるコナブリューイングカンパニーは20番ですが、14番のコナピアーや、15番のラニハウショッピングで下車し、徒歩で向かった方が早く到着すると思います。
オープンエアーが気持ちいい
トロリーの中からパチリ
はじめはキンカメあたりまで乗るつもりでしたが、少し手前で下車し、ホロホロすることに。
はじめて来た時と比べると随分寂しい雰囲気になっちゃったなー(。´Д⊂)
まだ見学した事ないんです・・・
このあたりのザッバーン!の洗礼もお約束w
シーカヤック、楽しそうだー
お目当て付近の交差点
この為だけにシークリフに決めたようなものσ(^_^;)
何年ぶりだろ?飲むぞーーー!!
コメント